【コラム連載のお知らせ(弊社曽根寄稿)】「Money Forward Bizpedia」にてインボイス制度連載企画「インボイス制度開始後の社内業務の変更点と内部統制のポイント」が掲載されました
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
自社の電子化を進めている方でこのようなお悩みはありませんか?
電子帳簿保存法の条文や書籍の内容は理解した。しかし、実際に適用する際に、どのように解釈して当てはめれば良いのかわからない。
自社と同じ業界、同じような規模の企業は実際にどのようなやり方でやっているのか。実務面の他社事例の上手いやり方を参考にしたい。
効率的な運用はもちろん、これを機に電子化に対応した内部統制の構築もしっかりやりたい。しかし、電子化に関するリソースやノウハウがない。
「IT で業務をクリエイティブに変革し、企業の競争力を圧倒的に加速させる。」
我々リック・アンド・カンパニーの電帳法コンサルティングは、IT技術を積極的に活用することで、企業のペーパーレス化、デジタル化を推進し、すべての企業にとって「電帳法対応」を常識にします。
公認会計士を始めたとした専門家が、法令及び実務の観点から最適なソリューションを提案し、プロジェクトをリードすることによって、企業の電子化をご支援いたします。
様々な業種・業態の企業に電帳法導入のご支援を行なってきた実績を背景に、確実で効率的な電帳法対応を実現します。
大手監査法人出身の公認会計士が、J-SOX対応を踏まえた内部統制の構築をご支援し、3点セットなどの更新・作成や監査法人等とのコントロールポイント設定のMTGを実施いたします。
【アドバイザリーサービスの中でも好評な「事務処理規程アドバイス」部分について
申込〜コンサルティングまでを「完全オンライン化」いたしました】
電帳法対応「事務処理規程」に関するところだけを相談してみたいという企業担当者さまへ
自社の規程作成を進めている方でこのようなお悩みはありませんか?
電子帳簿保存法に関する各種規程については、国税庁がひな形を提供しておりますが、これはあくまでひな形ですので、自社の運用実態に合わせた修正・更新が必要です。
一度作成を試みたご担当の方であればお分かりのとおり、実際に手を動かしてみると、何をどこまで記載したら良いのか、かなり悩まれると思います。
電子帳簿保存法はここ最近、毎年改正されており、キャッチアップするだけでも大変ですし、最新のクラウドツールやシステムなどのIT知識、実務ベースの業務の細かい知識など、実は多くの知見が必要とされます。
これらを全てカバーしている士業専門家はかなり少ないと言うのが実情です。
高額なコンサル会社に依頼する予算も時間もないという企業担当者さま、ご安心下さい。
当サービスは、申込からコンサルティングまで完全オンラインで完結。1時間数万円から気軽に利用できるスポットサービスとなります。
↓
電子帳簿保存法およびインボイス制度対応に対して、課題を感じている全ての企業にソリューションを提供いたします。
電帳法&インボイス 制度設計対応、運用準備支援
電帳法・インボイス制度対応に向け、法令要件に沿った業務プロセス構築及び文書化整備サポートを実施いたします。また、運用に向けた業務マニュアル、社内説明会についてもサポートいたします。
上場企業のJ-SOXにも対応いたします。 ※コンサルティング報酬については、別途お見積りとなります。 |
電帳法&インボイス アドバイザリーサービス
電帳法及びインボイス制度についてピンポイントで分からないことだけQ&A形式でお答えすることによって、課題解消をサポートいたします。(WEB/メール/電話によるご相談が可能です)
費用:1時間 4万円(税別) |
「紙」業務を一気にデジタル化へ「バックオフィス業務変革プロジェクト」
法令に対応したクラウドツール導入及びデジタル化を踏まえたバックオフィス業務の変革・再構築を実施することにより、業務効率化、コンプライアンス向上などの「電子化メリット」を実現します。
※コンサルティング報酬については、別途お見積りとなります。 |
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
【電子帳簿保存法対策セミナー】インボイス制度/電子帳簿保存法対策セミナー公認会計
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
バックオフィス業務の効率化をサポートする情報を発信サイト「Money Forwa
【電子帳簿保存法対策セミナー】こんなはずじゃなかった!電子帳簿保存法 導入後に陥
【追加開催】公認会計士がわかりやすく解説!期日が迫るインボイス制度と電子帳簿保存
会計・財務EXPO ミニセミナーOnline【電帳法✖️インボイス 超コンパクト
いよいよインボイス制度の施行まで約1年となり、どのような対応や準備をしたらよいの
〜電帳法コンサルティングで圧倒的な実績・知見を誇るリックだからこそ提供できる 完
いよいよインボイス制度の施行まで約1年となり、どのような対応や準備をしたらよいの